山口県下関市秋根本町のハウスクリーニングならおそうじ本舗新下関店にお任せ下さい。
新下関店
ホーム
HOME
ハウスクリーニング
HOUSE CLEANING
オフィスクリーニング
OFFICE CLEANING
お客様の声
VOICE
ご注文の流れ
FLOW
ブログ
BLOG
店舗案内
SHOP INFORMATION
ホーム
>
お掃除ビフォー&アフター
>
エアコン
>
RAS-JT56H2E6 2018 日立 お掃除機能付き 凍結洗浄 エアコン
通常+ドレンパン分解 ファン分解
下関市で日立の凍結洗浄エアコンをお掃除させて頂きました。
通常洗浄+ドレンパン分解、ファン分解までさせて頂きました。
まだ新しいからといって油断したらいけませんよ
汚れ具合は使用状況、設置状況等で変わります。一年で真っ黒に汚れてしまうエアコンもあるわけです。
室内でペットを飼っているご家庭はエアコンが若干汚れやすい傾向などもあります。
吹き出し口部分から黒いものが見えたり、ニオイがしたりしたらエアコンクリーニングをされたほうがいい状態だと思います。(できればそうなる前に頼まれてください)
熱交換器とケーシングの洗浄
洗浄後
熱交換器を裏からもしっかり洗ってキレイになりました。
目で見て確認できる分私達も安心できます
洗浄後
熱交換器を裏からもしっかり洗ってキレイになりました。
目で見て確認できる分私達も安心できます
汚水
ファンを取り外してますのでCMみたいには黒くなりません^^
それでも汚れはでますね
ドレンパン(水受け部分)の清掃
ドレンパン(水受け)を取り外してのお掃除です。
お掃除機能付きエアコンのドレンパンは色々付いてて大変ですね><
洗浄前と比べると色が全然違いますね
それだけ汚れがついていたのでしょう
ドレンパン一部アップ 上が洗浄前で下が洗浄後です
こうみたら汚れがつまっていたのがわかりやすいと思います。
ドレンパンの汚れはしっかりキレイにしておかないとニオイの原因になったり、汚れがつまり排水が追い付かず水が漏れることもあります。
基本的にドレンパン分解をオススメしない理由はないと思います。
ファンの洗浄
ファンの洗浄前が上で洗浄後が下になります
気になったパーツのお掃除
吹き出し口部分についているパーツです。上が洗浄後下が洗浄前になります。
ここに黒いカビがついているとおそらくエアコン内部もカビがある状態だと思われます
お掃除機能付きエアコンはダストボックス式と自動排出式とがあります。
日立の場合はほぼダストボックス式だと思います。ダストボックス式だとお掃除をした埃をためる場所があります。
このダストボックスはお客様自身で埃を捨てて頂かないといけない仕組みになってます。
お掃除機能付きエアコンをお使いの方は時々気にしてあげてくださいね
部品の観点からみるとエアコンクリーニングはできるだけファンまで外すことをオススメします。
モーター等がついていると水漏れを気にしてしっかり洗浄できない場合もあります。
ファンモーターも軸が錆びる可能性もあり、ファンモーターに水が入ってしまうケースもあるみたいです。
やっぱり個人的には外せるパーツは外して洗浄することをオススメいたします
同じカテゴリの記事を見る
富士通エアコンクリーニング AS224PEY 2005 完全分解(簡易オーバーホール)
ダイキン 2017 AN80TRP-W お掃除機能付きエアコンクリーニング
東芝エアコンクリーニング 2014 RAS-2214M(W) 完全分解
ダイキンエアコンクリーニング 2011 F22LTES-W 完全分解
富士通お掃除機能付きエアコンクリーニング 2012 AS-R408B-W 完全分解
富士通エアコンクリーニング AS224PEY 2005 完全分解(簡易オーバーホール)
ブログ内検索
2021.10.26
店舗の移転にともない
2021.04.30
お客様必読!!エアコンクリーニングはファンを分解することをオススメします
2021.04.30
寳部通信3.4月号(*'ω'*)
店舗案内
料金一覧
注文の流れ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ