東芝のおそうじ機能付きエアコンを完全分解(簡易オーバーホール)で徹底洗浄

2020年5月29日

IMG_2043
下関市で東芝エアコンの完全分解(簡易オーバーホール)クリーニング!
下関市で完全分解(簡易オーバーホール)ができる業者も少ないかと思います。
通常洗浄では洗浄できない部分まで洗浄できるようになるためエアコンをキレイに使いたい方にお勧めです

分解すると

IMG_2044
熱交換器の内側に汚れがたまる場合もあります
簡易オーバーホール状態にすると熱交換器を内側からも洗浄できるようになるので内部の汚れもきれいになります
IMG_2045
東芝はドレンパンとケーシングがつながってますので当店では通常分解か完全分解かの2択になります。(ファンだけ抜く方法もあるにはありますが限定的になるので基本的にはしないようにしています)

熱交換器の洗浄

IMG_2049
熱交換器を正面からも内側からもキレイに洗浄できます
IMG_2001
もちろん裏面も
IMG_2046
洗浄後に取り外すパーツがあったことに気づき取り外して再洗浄
キレイにするなら徹底的にしたいですよね

ドレンパンと送風ファン

IMG_2051
ドレンパンとファンの汚れがキレイになったとおもいます
IMG_1995
パーツも乾燥させて今回は防カビチタンコーテイングを施工しております。 通常洗浄時には一部にしか施工できないのであまりお勧めはしていませんがしっかり分解したパーツにはお勧めできそうです
IMG_1996
一体式ドレンパン
洗浄後のパーツもしっかり確認していただけます
通常洗浄時は熱交換器と重なっているので洗浄しきれていません分解して丸ごと洗浄できるようにしてここまでキレイになります

IMG_1998
ドレンパン手前側のアップ
IMG_1997
ドレンパンの後ろ側のアップ
後ろ側にも汚れなどはあったりしますので普段は見えないところまで洗浄できるようになります
おそうじ本舗新下関店
エアコンクリーニングおいくらですか?とよく聞かれますがエアコンクリーニングにも作業方法が色々ありますので
作業方法によってお値段が変わってくると思います。
できるだけ通常よりも分解していただく方法がエアコンをよりキレイにできると思っております。
エアコンクリーニングのオススメ頻度は一般的に1~2年に一度くらいなのでその時期になったらできるだけキレイにしようと思っていただけるといいと思います。
おそうじは技術職ですので人によって仕上がりが全然変わってしまいます。お値段だけで判断されることなく作業方法などをキチンと確認されることをオススメしています。

0120-907-242
Tポイント
Tポイント対応しています
直接ご連絡いただいたお客様のみの対応になります
IMG_8560
インスタグラムでも作業写真を更新しています。
フォローお願い致します
PayPay
ペイペイ対応しています
2020.3.01 スタッフ
一緒に働く仲間を募集しています。
おそうじ職人、クロス職人にご興味持っていただければと思います。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ