洗濯機の分解クリーニング AQUA

2020年8月18日

IMG_5239-e1597924628346
下関市でAQUAの洗濯機の分解クリーニングをさせていただきました。

分解(ビフォー)

IMG_5243
動作確認が終わったら分解していきます。
底面のふたみたいなの(パルセータ)を外して
汚れが少しついています
IMG_5246
水槽の蓋を外して
ここにも汚れはついていますね
IMG_5247
こちらの分解はあとは脱水層を外すことですね

IMG_5248
脱水層を分解して水槽をおそうじできる状態になりました

脱水層の分解(ビフォー)

IMG_5250
バランスウェイト?の部分を外すと黒いのがいっぱい!!

IMG_5252-e1597924992711
横についているやつもはずして裏を見ると結構汚れがあります

IMG_5251-e1597925002515
底面も汚れがみえます、ここが一番汚れている場合が多いのですがお客様は時々洗濯機クリーナーを使われていたというお話でしたので効果はあったのかもしれないなと思いました
IMG_5253-e1597924983742
底面とステンレス部分を分離した場所になります
私としてしては見せどころの一つですね。(分解しない方が多いため)汚れが詰まりやすい場所なので分解ができない場合以外は分解してあげると最後の試運転の時にカスがでる量が減る気がします
IMG_5254-e1597924965897
先ほどのステンレス部分と分離した底側になります
普段はステンレスで覆われているため汚れが溜まりがちになるのだと思います。ここは分離してキレイにすることをオススメします(時間はかかりますけどね><)
IMG_5255-e1597924974522
底面

洗浄後(アフター)

IMG_5261-e1597924867299
ステンレス部分外側
IMG_5258-e1597924953810
内側も
ここまで分解してしまうと洗浄は楽ですね
IMG_5259-e1597924944172
底面裏側
ちょっと錆が残りましたが汚れ自体は落ちたと思います
IMG_5260-e1597924931122
ドロドロのものが詰まっていましたがキレイに洗浄できました!
IMG_0980-e1597925319624
パルセーターや水槽の蓋など
IMG_0981-e1597925333596
脱水層の横についているやつ
IMG_0982-e1597925361900
バランスウェイトもキレイに洗います
IMG_5262-e1597924878399
水槽のアフターです
こちらのおそうじは脱水層を外してしまえば特に難しくはありません。上のほうに汚れが目立ってましたがキレイになりました
おそうじ本舗新下関店
8月は洗濯機のご依頼が増えますね
できるだけ分解して汚れを残さないようにと考えて作業しております。


0120-907-242

IMG_8560
インスタグラムでも作業写真を更新しています。
フォローお願い致します
Tポイント
Tポイント対応しています
直接ご連絡いただいたお客様のみの対応になります
IMG_1774
クロスの貼り替えも行っています
CFの貼り替えも行っています
2020.3.01 スタッフ
一緒に働く仲間を募集しています。
おそうじ職人、クロス職人にご興味持っていただければと思います。
おそうじが好きな人、自分に個性を持ちたい人、機械の分解、組み立てが好きな人、目標をもってしっかり頑張りたい人などお待ちしております。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ