今年は日立のエアコンクリーニングが多いですね。エアコンはしっかり分解して洗浄することをオススメしています
日立おそうじ機能付きエアコン完全分解(簡易オーバーホール)クリーニング
2020年8月9日


通常洗浄の場合の分解はこんな感じです

熱交換器のみを残してその他のパーツを分解します。
日立のおそうじ機能付きエアコンは左右ルーバーのモーターがドレンパンの裏についてます
ドレンパンをつけたまま洗うとモーターに水がかかってしまいますので最低でもドレンパン分解をされることをオススメしています

熱交換器の汚れはドレンパンを分解してないとドレンパンにたまって詰まってしまうこともありますし
洗剤を洗浄しきれないんじゃないかなと思います。分解することで汚れを下に落とすこともできます

ファンも取り外すと高圧洗浄だけでなく色々な洗浄方法で洗浄できるのでよりキレイになると思います。

ドレンパンもカビの温床になりやすい場所です
吹き出し口で高圧洗浄するだけではキレイにしきることは難しいと思います

裏側のドレンパン等にも汚れがたまっている場合などはここまで分解するのがオススメです

埃などがたまっていたりもします。分解しないと確認できない場所なのでエアコンの周りにほこりなどが見えていたりするともしかしたらここの面も汚れている可能性があります

8月になりましたがエアコンのお問い合わせなどもいただいております。
エアコンクリーニングはファン分解クリーニング以上をオススメしています。
ドレンパン、ファンを分解しないクリーニングよりもエアコンをキレイにできると思います。


インスタグラムでも作業写真を更新しています。
フォローお願い致します

Tポイント対応しています
直接ご連絡いただいたお客様のみの対応になります

クロスの貼り替えも行っています

一緒に働く仲間を募集しています。
おそうじ職人、クロス職人にご興味持っていただければと思います。
おそうじが好きな人、自分に個性を持ちたい人、機械の分解、組み立てが好きな人、目標をもってしっかり頑張りたい人などお待ちしております。