エアコンオススメの洗浄コースはドレンパン分解、ファン分解クリーニング

2020年5月22日

IMG_1794
下関市で日立お掃除機能付きエアコンを通常洗浄+ドレンパン分解、ファン分解クリーニングをさせていただきました。
ドレンパンや送風ファンが単独で分解できるタイプはファン分解クリーニングがおすすめです。
メーカーでいえば 三菱、Panasonic、日立(全てではない)、シャープ等があります
ダイキン、東芝、富士通などは、一体式になります

分解の違い

IMG_1811
まずは分解前の状態からパネルやお掃除ユニットを取り外した状態の通常分解まで行います。
ほとんどの業者さんがこの状態で養生をして洗浄していくと思います。

IMG_1812
通常分解の状態からドレンパンを分解すると送風ファンがすごく見やすくなりました!この状態で洗浄することもありますが今回はここからさらにファンを分解いたします。
ファンを分解すると熱交換器の内側も見えるようになります。洗浄の幅が広がりますね

熱交換器

IMG_1817

IMG_1813
ファンを取り外していることで熱交換器の内側も直接洗浄が可能になります。
こういった場所は通常洗浄ではキレイに仕切れないと思っております。
IMG_1818
ドレンパンは表だけではなく裏にもあったりすんですね。
熱交換器をずらしながらできる範囲でキレイにしていきます。
ここをきちんとキレイにしたいなら恐らく完全分解が必要になると思います。

追加分解のドレンパンと送風ファン

IMG_1815
ドレンパンは取り外すと結構汚れていることが多いです。
分解しない場合は洗浄できない部分もありますので分解をオススメしています
IMG_1816
送風ファンも取り外しての洗浄のほうが無理なく洗浄できるのでキレイになりやすいのでは?と思います。

おそうじ本舗新下関店
最近はエアコンのことばっかりになってますね、ありがたいことに受注が多いです
去年から始めたドレンパン分解、ファン分解、なども今年はいっぱい受注いただけてます。
完全分解(簡易オーバーホール)クリーニングも対応はさせていただいていますので通常よりもキレイにしたい方等にはオススメのメニューもありますのでぜひご検討ください

0120-907-242
IMG_8560
インスタグラムでも作業写真を更新しています。
フォローお願い致します
Tポイント
Tポイント対応しています
直接ご連絡いただいたお客様のみの対応になります
PayPay
ペイペイ対応しています
2020.3.01 スタッフ
一緒に働く仲間を募集しています。
おそうじ職人、クロス職人にご興味持っていただければと思います。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ