日立エアコンを完全分解(簡易オーバーホール)クリーニングで徹底洗浄!

2020年5月20日

IMG_1741
下関市で日立エアコンを完全分解(簡易オーバーホール)クリーニング!
対応できるお店はすくないと思われます。エアコンをキレイにしてお使いいただけたらと思います。
通常よりもキレイに洗浄できます。

通常分解と完全分解(簡易オーバーホール)クリーニングの違い

IMG_1742
完全分解(簡易オーバーホール)クリーニングは熱交換器のみの状態まで分解します。
通常の分解でも洗浄できない事はないんですが洗浄できない部分もあるのは知っておいてください。

熱交換機の洗浄

IMG_1747
正面は見慣れているので今回は別の角度でビフォーアフターを見ていただければと思います。
熱交換器を下からのぞいている状態です。ファン分解以上で熱交換器を内側から直接洗浄できるようになります。
今回汚れを落とした部分もファンを分解したことによって洗浄できるようになった箇所です。
IMG_1751
熱交換器の裏側も高圧洗浄機でキレイに仕上げています。

一体式のドレンパンと送風ファン

IMG_1745
ダイキンや東芝はほぼ一体式ドレンパンなんですが日立は一体式ドレンパンもあれば分離型(ドレンパン、送風ファン、ケーシング)が個別で取れるタイプもあります。今回は一体式のドレンパン型でしたので(ドレンパン、送風ファン、ケーシング)を一気に取り外しての洗浄です。
IMG_1744
通常の洗浄だとここはほぼキレイにならないのではないでしょうか?
理由は熱交換器がかぶってるから洗浄しきれないと思っています。
前側のドレンパンも同じですが通常洗浄の場合は洗浄しきれない部分がありますのでできるだけ分解をしてキレイにすることをオススメしています。
ドレンパンは前と後ろにあるのですが後ろのほうはファン分解以上でないと洗浄が難しい場所だと思っています。
IMG_1743
ファンも取り外すことで様々な角度からの洗浄が可能になるのでキレイに仕上げやすくなります。

化粧パネルやフィルター等も

IMG_1746
通常でも取り外すパーツもキレイに洗浄してます特に珍しいことはないとおもいますけど
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ