気になるカビを徹底除去! 日立 エアコンクリーニング完全分解!! 

2020年2月26日

エアコンの分解

IMG_9348
下関市で日立のエアコンを完全分解クリーニング(簡易オーバーホール)しました。
当店の完全分解クリーニング(簡易オーバーホール)とは壁にかかっている状態でばらせる部分を全部ばらして洗浄する方法です。


IMG_9385
通常分解だとこんな感じの分解になります
IMG_9357
分解完了するとこんな感じになります(熱交換器のみの状態)
熱交換器を裏からも洗浄できるようになり通常洗浄よりキレイになります!

通常洗浄では取り外さないパーツ

IMG_9359
ドレンパン、ファン、ケーシング等ですね。写真には写ってないですが電装部分も取り外しています

ドレンパンの清掃

IMG_9396
ビフォーは汚れが目立ちますがアフターは清潔になっていると思います。
分解してから洗浄されることをオススメいたします。

送風ファンの洗浄

IMG_9397
ビフォーは埃やカビが沢山ついています。手で触ると手が真っ黒になるくらい汚れています。
高圧洗浄機で細かいところまでしっかり洗浄するとアフターのようにキレイに仕上がります。

背板の洗浄

IMG_9394
ビフォーはおそらくカビが気になったのでしょう、拭けるところだけ拭いたような痕跡があります。それでも奥まで届いてなかったりキッチリ拭けていなかったりしますね。取り外すことで普段お客様が確認できないような部分までキチンと確認もできます。この部分の確認をされた方は少ないんじゃないでしょうか?すべてのエアコンが完全分解できるわけではありませんが分解できるエアコンは完全分解クリーニング(簡易オーバーホール)を考えてみてもよろしいのではないでしょうか?

熱交換器洗浄

IMG_9357
熱交換器洗浄前 
多少黒くなっているところが見受けられます。高圧洗浄機で洗浄していくために養生(ビニールでエアコンを囲う作業)をしていきます。
IMG_9366
熱交換器洗浄後 色がシルバーっぽくなった気がします。どれだけ汚れていたかは汚水を見てください^^
3ED34DCD-B21F-4B0D-9CE3-E14F16E57C17
熱交換器の裏側
上がビフォーで下がアフターです。角度が違ってすいません><
裏からも洗浄することでよりキレイになっていると思います。

IMG_9370
熱交換器の汚水
思っていたよりも汚れが出た気がします、エアコンは意外と汚れている場合もあります。

できれば汚れが沢山でるような状況になる前にエアコンクリーニングをご検討されてください。

ドレンホースの洗浄

IMG_9369-e1582793785228
高圧洗浄機でホースを直接洗えますのでよりキレイになると思います。

ちょっとしたつまり等があっても解決しやすいですね^^
おそうじ本舗新下関店
エアコンクリーニングはみなさまの健康を守るためのものだと思っています。

エアコンの状態をみてお値段だけではなく作業内容等も確認されることをオススメいたします。
0120-907-242

IMG_8560
インスタグラムでも作業写真等を更新しています。 
#おそうじ本舗新下関店 
をよろしくお願いいたします
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ