富士通エアコン完全分解クリーニングで夏へのカビ対策 使用期間は約半年!

2020年4月16日

2020 4/16 富士通エアコン
下関市で2019年製の富士通エアコンの完全分解クリーニング
約半年使用のエアコン、汚れは少ないと思いますが完全分解でクリーニングをしていきます。
洗浄後に防カビチタンコーティングも塗布します

フィルター

2020 4/16 富士通エアコン
フィルターに埃がついてますね、
ここが詰まると効きが悪くなったり、電気代が上がったり、といいことがありませんので
月に1回くらいのお掃除を心がけるといいかもしれません

熱交換器

2020 4/16 富士通エアコン
熱交換器は埃が詰まっている状態です。
冬場暖房を使っていると埃がたまっている場合もあります。カビの栄養源となる前におそうじするといいかもしれませんね^^
2020 4/16 富士通エアコン
熱交換器の裏側を直接洗浄しています
分解することで洗浄可能になります、カビが気になる場合はオススメしています。
もちろん表側もしっかり洗浄しますよ^^
2020 4/16 富士通エアコン
汚水は熱交換器のみですが思っていたより色がついた気がします。
洗剤もお水も透明なので色がついた分が汚れになります。

2020 4/16 富士通エアコン
通常の分解だとこんな感じです。
ドレンパンやファンがついていて熱交換器の裏面は直接洗浄する事ができません。
ドレンパンやファンにも洗浄の限界があります

ドレンパンとファンのビフォーアフター

2020 4/16 富士通エアコン
使用年数がもう少しあるとここに汚れが溜まってますが今回は半年ということなのでかなりキレイな状態でした。
2020 4/16 富士通エアコン
ファンは埃で白っぽくなっていましたので洗浄してキレイにする意味合いはありました。
ビフォーのままの状態で冷房を使い始めると湿気と埃でカビが増殖しやすくなってしまうと思われます。

オプションの防カビチタンコーティング

2020 4/16 富士通エアコン
施工の時はしっかり乾燥させて塗布していきますので
ブロワーやドライヤーを使用させていただきます。
通常洗浄だと熱交換機の裏側や各パーツにキチンと塗布できないので通常洗浄のお客様にはオススメしていません。
通常洗浄でも塗布はできますが塗布できない部分があるのをご了承ください。
2020 4/16 富士通エアコン
無光触媒
光がない所でも効果がありますよと言うことですね

おそうじ本舗新下関店
お客様によく「エアコンクリーニングはどれくらいの頻度でやればいいの?」聞かれます。
答えは設置状況や使用状況で変わりますのでお客様によって変わります。
今月はワンちゃんを飼っているお家が多く一年中つけっぱなしのお客様が多いですね。
ペットを室内で飼われているお客様も沢山いらっしゃいます。
そういったお客様であれば個人的な意見ですが(ここ大事^^)
設置場所はリビング、早い方で半年、通常で一年ですね。二年たたずしてもうちょっと早めにというお客様が多いと思います
エアコンも使えば使うほど汚れるのが基本ですので(だからと言って使用を控えてというわけではありませんよw)
使って分きちんとお手入れを考えてください^^

0120-907-242
Tポイント
Tポイント対応しています
PayPay
ペイペイ対応しています
IMG_8560
インスタグラムでも作業写真を更新しています。
フォローお願い致します
2020.3.01 スタッフ
おそうじ職人になりたい方募集しています!
おそうじって奥が深くておもしろいですよ

ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ