エアコンクリーニング(ドレンパン分解やファン分解、完全分解(簡易オーバーホール)クリーニングについて)

2020年11月23日

ドレンパンを分解

IMG_8906
ドレンパンを分解しない洗浄だと洗浄しきれない部分が出てしまいます
IMG_8905
分解してしまうと黒い部分がわかると思います。熱交換器があるので洗浄しきれないですよね。
汚れが強い場合は洗浄後も臭いが残ってしまったりします

ファンを分解

IMG_7404
送風ファンを分解するとファンで見えなかった奥の部分まで見えるようになります。
結構汚れていることが多いです
IMG_7409
みえない部分までキレイにすることは大事です
ファンを分解しない場合はここの確認ができません、
汚れている送風ファンを分解せずに洗浄すると熱交換器の内側がよけい汚れてしまう場合もあります
(特におそうじ機能付きだと熱交換器が厚いので内側からも洗浄しないとキレイにならないと思います
IMG_6757
(写真の白い部分は洗剤残り)
ドレンパンは後側にもあります
前面のドレンパンと送風ファンを分解することで熱交換器を若干浮かせることができますので浮かした状態でしっかりと内側からも洗浄してあげると洗剤をすすぐことができます。


理想は完全分解(簡易オーバーホール)クリーニング

IMG_8400
熱交換器のみが壁に残る状態です
IMG_3054
裏側のドレンパン部分がついた背面ケースまで外してしまうと各パーツや熱交換器も洗浄しやすくります
IMG_3055

おそうじ本舗新下関店
ドレンパンや送風ファンを分解しない洗浄はオススメしていません
通常分解洗浄のデメリット:洗浄できない部分がある 
            :洗剤が残る可能性が高い
通常分解洗浄のメリット :作業時間が短い(簡易的な分解な為)
            :料金が安い

ドレンパンファン分解、完全分解のデメリット:作業時間が伸びる
                     :料金が高くなる
ドレンパンファン分解、完全分解のメリット :通常洗浄では洗浄できない部分も洗浄できる
                     :洗剤を流しやすい、パーツを個々に分解していて洗浄しやすいため
                      天然洗剤など素材を痛めにくい洗剤も使用しやすい(エコ洗剤は洗浄力が                      弱いと感じあまり分解しない洗浄には向いてないと思っています)
             等だとおもいます。とりあえず思いついたの書いてみました!
後はデメリットかどうかはわかりませんが対応できる業者が少ないですね
県内でみてもファン分解や完全分解(簡易オーバーホール)クリーニングに対応できる業者さんどれだけいるんでしょう?
私が知っている限るだと私以外に一人しかいないんですよね
個人的にエアコンクリーニングの理想は徹底的に分解(完全分解)して素材にやさしい洗剤で(時間はかかるかもしれませんが)洗浄するのが一番いいんじゃないかと思っています

0120-907-242
IMG_85601
インスタグラムでも作業写真を更新しています。
フォローお願い致します
IMG_95061
一緒に働く仲間を募集しています。
おそうじ職人、クロス職人にご興味持っていただければと思います。
おそうじが好きな人、自分に個性を持ちたい人、機械の分解、組み立てが好きな人、目標をもってしっかり頑張りたい人などお待ちしております。
IMG_6157-e1599383090780
またコロナウイルスが流行ってきました
清潔が求められる世の中になっています。おそうじ本舗でも特許技術を使ったコーティング剤と専用の機材で塗布。
安心の空間を提供いたします。
ハウスクリーニングのお問い合わせはこちら
ページトップ