下関市で長府のエアコンクリーニング。ドレンパンとファンを追加分解でクリーニングさせていただきました。
一条工務店さんのお家 床暖と連動の長府エアコン ドレンパン、ファン分解クリーニング
2020年6月23日

ファンを分解することで奥までみえるようになります

通常分解+ドレンパン分解+ファン分解の状態です
普段では見ることがない場所にも汚れはあります。
エアコンをキレイに使いたい方はファン分解クリーニング以上をご検討ください
追加分解のドレンパンと送風ファン

分解したドレンパン
このエアコンはドレンパンの下にモーターがついてます。(左右ルーバーのモーター)
取り外ししないと壊れる可能性もあるのかと思います。(防水仕様だとは思いますが念のため)モーターにジャバジャバ水かけて洗いたくないですよね?できるだけドレンパンを分解させてください

このエアコンは床暖を使っているときに使用できないので冬使われている方はほぼいないですね。おかげでドレンパンでカビが育っていってると思いますのでドレンパンを分解して損はないと思います。

ドレンパンアフター
ドレンパンは取り外ししないと一部しか洗浄できないのでここまでキレイにならないと思います。
分解するとここまでキレイになります!

分解した送風ファン
こちらも汚れはそれなりにだと思います。送風ファンがこういう状態だとケーシングもかなり汚れがあると思います。(ファンを外さないと見えないところ)
送風ファンも取り外すことでメリットもいろいろでます。

送風ファンのアフター
いつもビフォーアフターを見ていただくと驚かれます!
熱交換器とケーシングの洗浄

分解が終わった状態でここから洗浄していきます。

洗浄が終わったんですが・・・高圧洗浄機だけでは汚れを全部落とすことが難しいです。
ということは・・・ドレンパンやファンを分解しない場合は汚れが残っている可能性もでてきます。

ウエスで拭き上げると先ほど落ちなかった汚れがおちます


こんな感じでキレイになります。
特に送風ファンを外さないとここまで確認できませんのでファンを分解するクリーニングを意識してもらえたらと思います

通常のクリーニングも受け付けてはいますがエアコンをキレイな状態で使いたい方は通常以上のクリーニングをオススメいたします。
おそうじは技術職ですおそうじは誰がやっても同じではありません。キチンとお値段や作業内容等を照らし合わせることをオススメいたします。


インスタグラムでも作業写真を更新しています。
フォローお願い致します

Tポイント対応しています
直接ご連絡いただいたお客様のみの対応になります

ペイペイも対応しています
最近ご利用いただくことが多いです

一緒に働く仲間を募集しています。
おそうじ職人、クロス職人にご興味持っていただければと思います。
おそうじが好きな人、自分に個性を持ちたい人、機械の分解、組み立てが好きな人、目標をもってしっかり頑張りたい人などお待ちしております。